-レース概要
VANKOR 350 Texas Motor Speedway
147 周 20.5 miles (350 km)
第 1・第 2 ステージ 35 周、最終ステージ 77 周 計 147 周
CAR# 16
ドライバー Austin Hill
予選 5位
決勝 27位
ランキング 7位
-レースレポート
2019 年 3 月 29 日(金) 9:00pm
Hattori Racing Enterprises (HRE)は、3 月29 日(金)Texas Motor Speedway で開催された NASCAR Gander Outdoors Truck Series 第 5 戦へ「Safelite AutoGlass」の支援を受け、Car #16「SAFELITE AUTOGLASS TOYOTA TUNDRA」で参戦した。マシンの状態は良く、フリー走行、予選と順調な走りを見せ、第 1 ステージは 5 位とトップ争いが期待されたが、第2ステージの途中でのエンジントラブルで無念のリタイア。ランキングは辛くも7位を死守した。
-レース詳細
3月29日(金)、テキサス州・Texas Motor SpeedwayでNASCAR Gander Outdoors Truck Series 第5戦「VANKOR 350」が開催された。決勝の舞台となったTexas Motor Speedwayは、テキサス州・フォートワースに位置する、1周1.5マイル(2.41km)のクワッド・オーバルコース。コーナーには24度と深いバンク角がつき、Atlanta Motor Speedwayと良く似た特性を持ち、最高速度は320km/h超えを記録するほどの超高速トラックと言われている。トラック幅が広いため クラッシュは起こりにくく、起こったとしても単独スピンで済む場合が多い、コーションの回数が少ないトラックと言われている。
3 月 28 日(木)夕方から行われたフリー走行は、高速コースに合わせたセッティングを何パターンか試しながら、1 回目は7位で終了。その 2 時間後から行われた 2 回目のフリー走行では、マシンのセッティングもバランスもうまくマッチし、トップのタイムを叩き出し1位で終了、翌日夕方からの予選の走行に期待が高まった。翌 29 日(金)18:00 から行われた予選でも、前日の調子を保ったままの走りを見せ、1 回目は 2 位、最終的には 5 位で 21:00 からの決勝を迎えることとなった。
同日 21:00、決勝がスタート。まずは 35 周で行わる第 1 ステージのグリーンフラッグが振られた。3 列目インサイドからスタートのオースティンは、マシンのバランスの良さも手伝ってか積極的な攻めの走りを見せ 3 ワイドになりながらトップ集団のマシンを追って行く。4 周目、オースティンの後方でクラッシュが発生、この日 1 回目のイエローコーションとなった。9 周目、ポジションは変わらず 5 位からリスタート。
すると、直後にまたも後方で多重クラッシュが発生、コーションの回数が少ないのが特徴のこのトラックで、スタート序盤で既に 2 回のクラッシュが発生し、波乱のレース展開が予想された。そして、その予想は的中し、27 周目までの間に更に 2 回のクラッシュが発生、常にトップ 5 圏内で走行していたオースティンは幸いにも難を逃れており、第 1 ステージは 5 位で終了、6 ポイントを獲得した。
この日初めてピットインしたオースティンにクルーは 4 本のタイヤ交換、給油、グリル開口部の調整を行い、全体の 4 番目の速さでオースティンをコースに送り出したが、ピット戦略上、多数のマシンがコース上に留まっており 43 周目、12 位から第 2ステージがスタート。オースティンは素晴らしいスタートダッシュを決め、ここでも 3 ワイドになりながら前方のマシンをパスして行き、6 位にポジションアップ。
49 周目、多重クラッシュが発生、事故車の排除とコース清掃の為にレッドフラッグが振られ、レースは一時中断となった。この時、オースティンは水温が上がってきていることをクルーチーフのスコットに無線で報告、ス コットはレースの再開と同時にピットインを指示し、チームは直ちにマシンの状態を確認、再度グリル部分の調整を行い、57 周目、18 位からリスタートとなった。オースティンは一気にポジションを12 位までアップさせ、これから巻き返しにかかろうとした時、またも水温の上昇が見られピットインを余儀なくされた。クルー達は必死に水温を下げる措置をとるが以降も状態は好転せず、レース続行は不可能と判断、第 2 ステージ途中でこの日のレースを終えた。
2 戦前の Las Vegas 戦と同様、エンジントラブルで無念のリタイアとなったが、ランキングは 7 位を死守。序盤の 5 戦が終了し、18 戦目から始まる Play-Off 戦への進出が現時点で確定しているのは HRE のオースティンのみ※。次戦のトラックシリは1ヶ月後の 5 月 3 日と間があくため、その間しっかりと準備を進め次戦の Dover に挑む。
-レース補足情報
※第 2 戦~第 5 戦はカップシリーズドライバーのカイル・ブッシュが勝利しており、上位クラスのドライバーが下位クラスのレースに参戦し勝った場合でもポイントは付与されない。トラックシリーズのレギュラードライバーで勝利しているのは#16 オースティン・ヒルのみであり、現時点で Play-Off への参戦権を保持しているのもオースティンのみである。
-レーススポンサー
今回のメインスポンサーであるSafelite AutoGlass は、1947 年に設立された自動車用ガラスの交換や修理サービスを行う企業。オハイオ州コロンバスに本社を置き、全米 50 州に約 7,700 超の店舗を展開、その規模は米国内最大級であり約14,000 人超の従業員を擁する。365 日 24 時間体制のコールセンターとオンラインスケジューリングシステムで全米の顧客に質の良いサービスを提供している。
-次回レース
4 月 6 日(土) テネシー州・Bristol Motor Speedway にて開催される NASCAR K&N Pro Series Easet第 2 戦に参戦する。
-Gallery
0コメント